目次
剥がれたプリントを直す
ご依頼主は栃木県の個人の方
今回は栃木県の個人のご依頼主からのご相談でした。 「モンクレールのダウンジャンパーのフードに付いていたプリントが剥がれてしまったんですが、直りますか?」というお電話があり、お聞きしたところ、これまで何度もトーア復元研究所で直してきたモンクレールのプリント直しと同じものだったので、「出来ますよ」とお答えしたところ、しばらくして、そのご依頼品が到着しました。
開けてみましょう。
中から出てきたのは、白いモンクレールのダウンジャンパー。 では問題のプリント部分はご覧に入れましょう。
プリント剥離状態の確認
こちらが実際のプリント文字の剥離状態です。 典型的な着用が原因の寿命によるものです。
生地を取り外す
最初の工程が生地をほどいて布一枚の状態にすることです。 こちらがそちらの状態。
データ作成工程
次の工程がこちらのように、新しいプリントを作るためのデータを作る工程です。 作成の際のポイントも解説しています。
古いプリントを全て剥がす
次の工程は「剥がれかけたプリントを全て剥がす」工程です。 これがプリント復元で最も大変だと言えます。 詳しくはこちら。
プリントを全て剥がし終える
ようやく全部のプリントを剥がし終えたのがこちらです。 いやぁ・・大変でした。
生地にプリントし終えたところ
こちらがプリント貼り付け部署から戻ってきた生地です。 キレイにプリントされているところをご覧ください。
モンクレールのプリント修理の完成
こちらが完成したところです。 生地ほどき、データ作り、プリント剥がし、プリント作成、貼り付け、生地の縫い直し・・・と多数の工程を経て完成した苦心の作をご覧ください。