ネームラベルに安全ピンで穴を空けてしまった?!
ラベルに穴を空けられた、というお客様の最初のご相談
今回は個人のご依頼主からのご相談でした。 突然、親子でクリーニングワンダフルの店舗にいらして、「このネームラベルに空いた穴を目立たなくして欲しいんですが・・・」とおっしゃるのです。 2着お持ちになった実際のコートがこちらです。
ちょっとこの写真では写らないほど「小さい穴」でした。
穴あきの現状を把握する
まずは現在の状態をよく確認して、直せるものかどうか、判断します。 普通、安全ピンを刺したままクリーニングしたとすると、クリーニング機械による回転動作で安全ピンが動き回りますから、当然穴も大きくなります。 最悪、ネームラベルの生地の糸を切ってしまうと、さすがにキレイに直すことは不可能です。
穴が開いた原因について細部を検討
安全ピンの穴、と言っても穴を開けた生地によって、その直し方はいろいろです。 最初のステップはルーペなどで穴の状態をよく確認し、その後の直し方の方針を立てます。
実際の安全ピンの穴のお直し工程を開始する
今回の場合、染み抜き機で薬剤を噴霧し、まずはある程度、穴を修復することに成功しました。
次の工程はアイロン仕上げ
そして意外に思われるかも知れませんが、薬剤の噴霧で直せなかった生地表面の凸凹を直すのが業務用アイロンの威力です。 それもプレスのやり方にノウハウがあります。
出来上がりのご連絡とご返送
そして出来上がった状態をご依頼主にお見せし、ご返送までの流れをご説明します。 今回のご依頼主は千葉県からはるばる店頭までお越し下さいましたが、お返しは宅急便を希望されたので、その通りにさせて頂きました。 もちろんご来店でのお受け取りも可能です。
今回、比較的安全ピンの穴の状態が良かったので、全くと言っていいほど分からなくなりました。 この点、運にも左右される作業と言えます。
その昔、クリーニングにおいてお預かり品に付けるタグはホチキス留めするときに、ラベルなどではなく洋服本体に打ち付けるのが普通でした。 今では考えられませんが、その後、だんだんボタン穴やエリのループを使用するようになり、それらが無いときは安全ピンを使用するようになりましたが、バブル景気のころになると衣服も大変高価なものが出回ったため、ブランドラベルすらも高価なものと言う位置づけになり、そこに今回のご依頼品のように安全ピンの穴など空けようものなら、大クレームになったものでした。時代によってこういった考え方も偏移するものです。