【 コートの 袖ベルト・腰ベルトを紛失したら・・・】では、バックルピンの穴を空けて完成した袖ベルトをご覧ください。コート本体から切り取った生地で作った袖ベルトこのように現存していたオリジナルとそっくりな出来上がりです。今回運がよかったのは、コート本体が日焼けしていなかったことです。 何年も着用していたコートですと、コ...
作る– tag –
-
27 無くなった袖ベルトの作成 バーバリーコート
-
26 無くなった袖ベルトの作成 バーバリーコート
【 コートの 袖ベルト・腰ベルトを紛失した方へ 】では、前回切り取った生地で作った袖ベルトをご覧に入れましょう。ゼロから作った袖ベルトの製造工程。こちらが製造途中の袖ベルトです。 どこが未完成か、分かりますか?そうです。 まだ「バックルピンの穴」を空けていないのです。 このバックルピンの穴は「菊穴」と呼ばれる糸かがり...
-
25 無くなった袖ベルトの作成 バーバリーコート
【 袖ベルト・腰ベルトを紛失してしまったら・・・ 】ではスソ部分を切り取って袖ベルトを作るための生地を確保しましょう。 このようにスソ部分を開いて生地を切り取った後、穴の空いてしまった部分は在庫の布でふさぎます。袖ベルト分の生地を確保し、穴の空いた部分は別の布でふさぐ。そして別の布をこのように当てます。こうして穴をふ...
-
24 無くなった袖ベルトの作成 バーバリーコート
【 袖ベルト・腰ベルトを紛失してしまったら・・・ 】では、「袖ベルトを作るための生地はどのように手配するのか」について、ご説明いたします。袖ベルトの生地は、コート裏側から切り取って調達するコート本体には「身返し(=みかえし)」と呼ばれる部分があります。 これはコートの裏地側のうち、表地を折り返している部分です。 下の...
-
23 無くなった袖ベルトの作成 バーバリーコート
【袖ベルト・腰ベルトを紛失してしまったら・・・】では、送られてきたバーバリーコートの袖ベルトを見てみましょう。袖ベルトを1本単位で作ってくれるのはトーア復元研究所だけ。コートにはまだ失くしていない片方の袖ベルトだけが同梱されていました。 この一本があることで、オリジナルの袖ベルトのデザインを特定できます。 そう、つ...
-
13 無くなった肩章(肩ベルト)を作成する トレンチコート
こちらが新たに作成した肩章(肩ベルト)です。細部を見てみましょう。 肩章のところに付いている白い糸は「こちら側が作成した方です」という目印です。オリジナルの左側とそっくりに出来上がりました。 今回、トレンチコート本体があまり日焼けしていなかったのが、良かったです。 焼けがひどいと身返しの生地を使ったときに、身返し部...
-
12 無くなった肩章(肩ベルト)を作成する トレンチコート
こちらが、肩章を作るためにコートの身返しを切り取って、その部分を在庫の布でふさいだところです。 ちなみに今回は身返しに対してタテ方向に生地を切りましたが、肩章の仕立て方によってはヨコ方向を切らねばならないこともあり、その際はスソの位置を切ることになります。ちなみにこちらが作業前の状態。ウラ側とは言え、出来る限り似た布...
-
11 無くなった肩章(肩ベルト)を作成する トレンチコート
縫製担当と打ち合わせ中です。袖ベルト、肩章(肩のベルト)を作成するには、そのための布が必要です。 ところがこれを生地店で仕入れようと思っても違和感のないぐらい似た布を見つけるのは、ほとんど不可能です。 なぜかと言うと、生地の要素というものは色以外に、〇厚さ〇光沢〇素材の質感〇固さなど多くのものがあり、それらのうち一...
-
10 無くなった肩章(肩ベルト)を作成する トレンチコート
【 無くなったエポーレット・肩章を作る 】 ご依頼主は個人の方今回はインターネットを見て、トレンチコートの肩章(肩に付いているベルト)を作成して欲しいと個人のご依頼主が江戸川区のトーア復元研究所までご来店になった件をご紹介いたします。 こちらがその肩章が無くなったトレンチコートです。右肩のものだけ無くなったそうで、左側...